家庭菜園1年生のSDGsな有機・無農薬栽培チャレンジ記録

京都市大原野の貸農園で有機・無農薬栽培に挑戦中。コンパニオンプランツを使った野菜作りの記録を公開しております。時には失敗談もあり?

ズッキーニの双葉

ズッキーニ、発芽

GWの直前に種を蒔いていた、ズッキーニ。

先日畑を見に行くと無事発芽していました。

2粒植えたけど、1株だけ。

(ダイソーで買った種だし、こんなモノか?)

f:id:crosscircle:20210510084136j:plain

直蒔きは今が蒔き頃

『野菜づくり大辞典』を参照すると、

ズッキーニを畑に直蒔きする場合、

4月下旬から5月下旬にかけてが頃合いとのこと。まさに、今時分ですね。

で、収穫は7月から8月が目安だそうです。

ちなみに苗が小さい間はトンネルがけをしておいた方が良いらしいのですが、

私はしていないので、今週末に早速対応せねば (汗)

 

有機・無農薬でできる野菜づくり大事典

有機・無農薬でできる野菜づくり大事典

  • 作者:金子 美登
  • 発売日: 2012/03/06
  • メディア: 大型本
 

 

【豆知識】ズッキーニはカボチャの仲間

ズッキーニって見た目はキュウリみたいですが、

実はカボチャの仲間。

また緑色だけで無く黄色いズッキーニや、丸いモノもあるそうです。

 

ズッキーニを楽しむレシピ

クックパッドを見ていると、これとか、

cookpad.com

 

これも、美味しそう。

cookpad.com

 

芽が出たばかりですが、今から収穫が楽しみです。

 

カラフルな畑に進化中!

コンパニオンプランツ植え付け完了

先日準備していたコンパニオンプランツ

本日、植え付けを済ませてきました。

 

beni-create.hatenablog.com

 

畑の様子はこんな感じになりました。

今回は主に左の畝、枝豆やズッキーニ、

防風ネット内のオクラの周辺で

コンパニオンプランツの不足気味だった箇所に重点配備。

f:id:crosscircle:20210508165223j:plain

カラフルな畑、どうですか?

今のところ夏野菜もまだ小さく、

また枝豆なども本葉が出たばかりの状態なので、

コンパニオンプランツの花が華やかに目立っています。

個人的には見た目も楽しい畑になりつつあるかと思ってます。

ぶっちゃけ、趣味の畑だし、これくらい個性的で良いだろうと。

 

葉物野菜のコーナー(中央の畝の奥)は、

まだどうしようか考えがまとまってない部分ですが、

他の箇所はこのスタイルで決定。

後は、それぞれの作物とコンパニオンプランツが育っていくのが

楽しみです。

 

 

コンパニオンプランツ準備中

マリーゴールドペチュニアは購入

近所のホームセンター コーナンで少しお安くなっていたこともあり

マリーゴールドペチュニアが5鉢ずつ追加で購入。

(全部で740円(税込)で割引は110円分…(ビミョー?))

 

枝豆やズッキーニの付近に、コンパニオンプランツが乏しいので、

これらは次の週末に植え付けてくる予定です。

f:id:crosscircle:20210506134745j:plain

こちらは自力で育成中

一応、自力で準備中のものも有ります。

黒いポットにはナスタチューム(金蓮花)や

まだ芽の出ていないポットにはニラやシソを蒔いています。

奥のピンク色のポットはコンパニオンプランツではなくオクラです。

こちらも少し早い気がしますがナスタチュームとオクラは、

今週末に植え付ける予定です。

f:id:crosscircle:20210506134749j:plain

来年は種子から…

マリーゴールドペチュニアは準備が間に合わず、

購入を余儀なくされましたが、今年、種子も収穫しておいて

来年は計画的に種子から発芽させて準備を整えたいと思います。

 

家庭菜園、オススメ本

コンパニオンプランツの野菜づくり』

こちらの本は昨日、図書館で借りてみたものですが、

個人的に内容が役に立ったので、ご紹介したいと思います。

f:id:crosscircle:20210505193844j:plain

コンパニオンプランツ、色々ありすぎて覚えられへん…

先日の記事などでも触れておりますが、

私の野菜作りでは、コンパニオンプランツを出来る限り取り入れる

スタイルを目指しております。

とはいえ手持ちの知識としてはマリーゴールド最強」って事くらいなので、

コンパニオンプランツについてWeb上を調て学んでいくのですが、

そこには多種多様な組み合わせが…

こんなん、覚えられるか!!

 

自分でまとめても良いが…

ネットであちこち調べて、自分でまとめても良いのですが、

今回紹介する本のように、既にまとめて頂いていると大変有り難い。

下の写真のように植え方もイラストがあり、こちらも大変参考になります。

f:id:crosscircle:20210505193848j:plain

コンパニオンプランツ以外のネタも拾える

この本の場合、コンパニオンプランツの情報以外にも、

例えば、駆除する必要の無い雑草の情報であったり、

季節毎にどう、作物を変化させていくかというリレー栽培のことも書かれていて、

農業初心者の私としては得るものが多く、

手元に置いておきたい一冊と言うことで、さっそく楽天ブックスで注文完了。

 

花のコンパニオンプランツ情報は少ない

こちらの書籍の弱点を挙げるとすれば、

コンパニオンプランツでも花 関連の情報は乏しいと言うこと。

農作物を育てるのだから、野菜x野菜の組み合わせだけでも良いのでしょうが、

とはいえ受粉や害虫を補食してくれる益虫を呼ぶためには花の力を利用するのも有り。

趣味で行っている家庭菜園ならば、なおさらそういう華やかな楽しみも欲しい。

 

個人的にはこの書籍をベースに、Webの情報も取り入れ、

野菜作りを楽しんでいきたいと考えております。

 

 

 

 

夏野菜とコンパニオンプランツ

夏野菜の生育確認(4/30)

まずは夏野菜、ピーマン、ナス、トマトの生育状態を確認。

ピーマン、トマトは特に心配していませんでしたが、

一時期寒さに負けたか?と心配したナスも

新しい葉っぱはピンとして元気さが伝わってくるようです。良かった。

f:id:crosscircle:20210501152813j:plain

f:id:crosscircle:20210501152818j:plain

f:id:crosscircle:20210501153156j:plain

コンパニオンプランツ植え付け

既に上3枚の写真に写っているのでお気づきかと思いますが、

この日は、コンパニオンプランツの植え付けも行ってきました。

 

コンパニオンプランツとは、

簡単に言うと、野菜と一緒に植えることで害虫を近寄らせかったり、

駆除してくれたり、成長を助けてくれたりする

野菜にとって大変ありがたい植物のこと。

写真のように花の場合もあれば、

野菜同士を組み合わせる場合も有るようです。

コンパニオンプランツで超有名なのは、マリーゴールド

その効果は土の中の線虫駆除や、独特の香りによる虫除け効果と言われます。

 

マリーゴールドナスタチュームペチュニアを植え付け

今回、下の写真のようにそれぞれの株間に

マリーゴールドナスタチュームペチュニアを植え付け。

しゃしんでは分かり難いですが、マリーゴールドは株間に必ず一株植えています。

ナスタチュームペチュニアは適当。f:id:crosscircle:20210501152822j:plain

マリーゴールドの効果は上に書いたとおりで、

ナスタチュームは、アブラムシを遠ざける効果があると聞きます。

ペチュニアは、受粉を助ける虫を呼んできてくれるとか。

有機、無農薬栽培の畑なので、自然の力には頼りたい所なのです。

 

菜野菜の畝も今は風除けや早朝の寒さ対策で覆いをしていますが、

GW明けたら取るつもり。

コンパニオンプランツたちも本領を発揮してくれると願っています。

 

【備忘録】トマト植付け時の注意点まとめ

①植え付けの時期について

私の住んでいる京都辺りだと、GW中か、明けてからの方がベター。

4月は遅霜の恐れもあるため。

どうしても植え付ける場合は、防寒処置をする。

下の動画では専用の留め具を使っているが、洗濯ばさみで代用可

youtu.be

②接ぎ木苗は接いだ部分が土より上

トマトに限らず接ぎ木苗全般に当てはまること。

接いだ部分が土より下で植え付けてしまうと、

台木に接いだ接ぎ穂から根が出てしまい、接いだ意味が無くなるそうな。

 

③トマトの花は決まった方向に付く

トマトの花は決まった方向に付く=実もその向きに出来る。

太陽に当てることを意識したり、畑での作業性を考慮し、

植え付け時に向きを決めた方が良い。

 

④トマトの水やりは植え付け時のみ

トマトはもともとアンデスの乾燥した気候で育つ野菜。

畑での水やりは植え付け時の1回だけで良いそう。

(ベランダなど雨の当たらない場所は別)

 

コンパニオンプランツについて

コンパニオンプランツとは一緒に植えることで、

良い影響を与えてくれる植物のこと。

トマトのコンパニオンプランツとしては、

マリーゴールド

虫除け効果。トマトに限らず定番中の定番

・ネギ

ネギの持つ抗菌物質が萎凋病(いちょうびょう)を防ぐ効果があるそう。

・ニラ、バジル

ニラは根が発達する野菜なので、特に水の貯まりやすい畑では水分を吸収し、

トマトの好む環境にしてくれるのだそうな。

バジルも同じく水を吸収して、トマトに適した土壌に近づけてくれるのだそう。

 

youtu.be

 

今年はこれらの知識が無く、植え付けを済ませてしまい、

後追いで対応できる範囲の対処をしているが、

特にコンパニオンプランツも自分で種子から育てて準備をする場合は

それ相応の日数も必要となる。

来年からはしっかり準備をしておきたい。

 

これから植え付けをされる方には、

ぜひ参考にして頂ければ幸いです。

 

 

 

家庭菜園1年生の野菜 栽培記 4/24-① 祝!小松菜 初収穫

小松菜はぐんぐん成長!

前回(18日)の作業の際に写真を撮り忘れていた小松菜。

今回は成長具合を写真に残してきました。

新しく成長してきた葉は虫食いも減っているようで、

何より大きく成長していて嬉しい限り。

f:id:crosscircle:20210427193212j:plain

まだ、若干早いかなとは思いつつも、

かなりの量が順調に育っているため、

今後の数量調整も考えて一部を収穫してきました。

3月20日頃に植えて、ほぼ一ヶ月で収穫にたどり着きました。

f:id:crosscircle:20210427193207j:plain

虫食いのひどい葉と根に近い茎の部分は、

愛犬(柴犬)のフードのトッピング様に細かく刻み、

それ以外の部分は洗って乾かし、適当な大きさに刻み、

一刻も早く味見をしたい所でしたが他の食材の都合で冷凍保存へ。

お味の方は後日調理し、紹介したいと思います。